2011年11月6日日曜日

マーケットに紐付いているアカウント確認

「マーケット」-「左下メニュー」-「アカウント」-「アカウント選択」-「左下メニュー」-「マイアプリ」
選択したアカウントでインストールしたアプリを見る事が出来る。

複数アカウントが存在する場合、片方のアカウントにインストール済みと表示される。

仮想サーバー立ち上げ



星印は無料使用枠なので、それを選択




以下の画像は新規key追加ですが、新規の場合は違う画像が表示される。(新規の場合の画像を保存していなかったので、この画像を残しておく)


















2011年11月5日土曜日

Amazon EC2 の概念

AMI(Amazon Machine Image)
マシンイメージファイル

Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)のフロー

AMI選択①
        │
        │ EC2インスタンスの開始
        ↓
┌既存AMIのカスタマイズ②
スクラッチAMI作成③

AMIハンドリング④
↑   │
│   │Amazon S3に保存およびAMI登録
│   ↓
│  プライベートAMI開始⑤
│   │
│   │EC2インスタンスの開始
│   ↓
プライベートAMI運用管理⑥


これって、virtualboxやvmwareと同じ原理のようだ、な~んだ!
単純な仕組みのような?

後は、使い方調べて、終わりかよ???

って、ただのアプリだから、ちょっとなんか作ってみようかな?

AWSのセキュリティ資格証明書の取得

サインイン資格証明書の取得

AWSアカウントとパスワードの取得

AWSマルチファクタ認証と設定

ここで、問題だ? マルチファクタ認証装置って???

あれ? 

アクセス資格証明書の取得

2011年11月3日木曜日

クーポン登録

以下のアドレスを参照しクーポンを登録

http://www.slideshare.net/kentamagawa/aws-6709804
 
 
これで、しばらくAmazonを活用できる。

Amazon Web Servicesアカウント開設

アカウント登録
http://aws.amazon.com/jp/

住所氏名は、日本語で入力したけど文字化けしてたので、アカウント情報の閲覧/変更で修正

手順は、http://www.slideshare.net/kentamagawa/3aws/ を参考にしました。

AWSクラウド関連リンク集

・AWSクレジットクーポンの使い方
http://www.slideshare.net/kentamagawa/aws-6709804

・「はじめてのアマゾンクラウド(ハンズオン)」シリーズのご紹介
AWSはセルフサービスとなっております。具体的にAWSをご評価いただく際のAWSアカウント開設から基本的な使い方の紹介がありますので、こちらもぜひご参照下さい。
①AWSアカウント開設
http://slidesha.re/aws-open

②EC2でWebサーバー立ち上げ
http://t.co/HiinYgI

③S3にwebコンテンツ保存
http://www.slideshare.net/kentamagawa/s3web

④EC2でWindowsサーバ立ち上げ
http://www.slideshare.net/kentamagawa/ec2windows

⑤CloudFormationでRedmine立ち上げ
http://www.slideshare.net/kentamagawa/aws-cloudformation-redmine

⑥ Amazon rdsでデータベースを起動
http://www.slideshare.net/kentamagawa/amazon-rds-9279968

・製品詳細紹介技術セミナー資料
http://aws.typepad.com/aws_japan/2011/10/aws%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%84%A1%E6%96%99web%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B.html


・そのほか、AWS参考リンク
AWS Simple Monthly Calculator (AWS月額使用料金の算出が出来ます)
http://calculator.s3.amazonaws.com/calc5.html?lng=ja_JP

AWSブログ(弊社玉川によるブログです。AWS最新情報が確認できます)
http://aws.typepad.com/aws_japan/

AWS製品に関するご質問については以下をご利用ください
AWS Developer Forum(無償)
https://forums.aws.amazon.com/category.jspa?categoryID=9
AWS Premium Support(有償)
http://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/

Amazon Web Servicesガイドブック: クラウドでWebサイトを作ろう!