2017年1月9日月曜日

tensorflow



http://tensorflow.classcat.com/2016/10/31/google-cloud-ml-howto-preparing-a-tensorflow-app-for-training/




http://docs.fabo.io/tensorflow/

ディープラーニング・ハンズオン資料をメモ
チュートリアル
MNIST For ML Beqinners
https://www.tensorflow.org/…/r0.…/tutorials/mnist/beginners/
翻訳
TensorFlowによる機械学習の初心者のためのMNIST
http://ornew.net/tensorflow-mnist-for-ml-beginners

2017年1月4日水曜日

PHP引数json渡しjson戻し

概要

PHP引数json渡しjson戻し


実行プログラム

サンプルプログラム

apiTest.php
-------ここから↓↓↓↓↓-------
<?php


$json_string = file_get_contents('php://input');

$obj = json_decode($json_string);

// 入力した値をechoとprintで出力する
echo $json_string;
echo "\n";
print $json_string;
echo "\n";

// 入力した値をデバッグ文で出力する
var_dump($obj);

// jsonデコードした値を出力
echo "\n";
print $obj->{'TEST'};
echo "\n";
print $obj->{'X'};
echo "\n";
print $obj->{'Y'};
echo "\n";

$xPoint = (string)$obj->{'X'};
$yPoint = (string)$obj->{'Y'};

echo $xPoint;
echo "\n";
echo $yPoint;
echo "\n";

var_dump($yPoint);
echo "\n";

// 変数比較
$base = 130.7196822;
if ($base === $obj->{'X'}){
print "{\"ANS_X\":6465.454588,\"ANS_Y\":88.464884884,\"ANS_TEST\":\"ANS_BBB\"}";
}else{
echo "ELSE";

}

echo "\n";
echo "END";
  
?>
-------ここまで↑↑↑↑↑-------

サンプル引数

{"X":130.7196822,"Y":32.18479726,"TEST":"AAA"}


デバッグ実行

デバッグ準備

XAMPのApache起動

プログラム配置

C:\xampp\htdocs\apiTest.php

ポストマン起動




実行プログラム名を指定(POSTを指定して、実行プログラム名に「http://localhost/apiTest.php」を指定) 

 JSONで渡すパラメータを記述(Bodyを選択後、rawを選択し、引数を設定)


実行結果(引数が"X"が真のとき:130.7196822の場合)

{"X":130.7196822,"Y":32.18479726,"TEST":"AAA"}
{"X":130.7196822,"Y":32.18479726,"TEST":"AAA"}
object(stdClass)#1 (3) {
  ["X"]=>
  float(130.7196822)
  ["Y"]=>
  float(32.18479726)
  ["TEST"]=>
  string(3) "AAA"
}

AAA
130.7196822
32.18479726
130.7196822
32.18479726
string(11) "32.18479726"

{"ANS_X":6465.454588,"ANS_Y":88.464884884,"ANS_TEST":"ANS_BBB"}
END


実行結果(引数が"X"が偽のとき:130.7196820の場合)

{"X":130.7196820,"Y":32.18479726,"TEST":"AAA"}
{"X":130.7196820,"Y":32.18479726,"TEST":"AAA"}
object(stdClass)#1 (3) {
  ["X"]=>
  float(130.719682)
  ["Y"]=>
  float(32.18479726)
  ["TEST"]=>
  string(3) "AAA"
}

AAA
130.719682
32.18479726
130.719682
32.18479726
string(11) "32.18479726"

ELSE
END

2016年12月26日月曜日

ホームページビルダー ロゴや写真の変更

ホームページビルダー ロゴや写真の変更


ロゴの変更


変更したい箇所を選択する


クリックすると選択部分が強調表示枠が表示される(ロゴ部分)



クリックすると選択部分が強調表示される(写真部分)


変更したい場所が強調表示されている状態で、背景画像の編集をクリックする。
修正方法は、「合成画像の編集」や「ウェブアートデザイナー編集」で作成可能



「合成画像の編集」

修正したいオブジェクトを選択し、編集ボタンを押す

次へを押しながら、好みのデザインに変更する


OKを押すと「合成画像の編集」が編集内容を保持した状態で終了


 「はい」を押す



「はい」を押すとロゴの画像ファイルが、今回作成したファイルと置換わる




「ウェブアートデザイナー編集」


 「はい」を押す



「はい」を押すとロゴの画像ファイルが、今回作成したファイルと置換わる



写真の変更





入れ替える写真などの画像を適当な場所に置く(今回はデスクトップ上に配置)


「ウェブアートデザイナー編集」


「素材」-「フォルダ」を選択し、先ほど保存した画像をダブルクリックして反映させる



キャンパスの保存を押す
 「×」を押す








変更内容が反映される



保存先フォルダなど


「ウェブアートデザイナー編集」


合成画像の編集と同様に反映できるが、ファイル名を指定して画像ファイルの保存も出来る。
ファイルの保存先は、「画像の入れ替え」でファイルボタンをクリックし、現在の保存先を探し、そちらに適当なファイル名で保存する(Log_XXXなど)




保存先は、作成ファイルにより異なるため、
「C:\Users\(ログインユーザー名)\AppData\Roaming\Justsystem\Homepage Builder Version 17(ホームページビルダーバージョンにより異なる)\wordpress\wpsite20160225192632(現在作成中のホームページにより異なる)\img」

2016年12月23日金曜日

Grove-LCD RGB Backlight

Grove-LCD RGB Backlight 

セットアップ

ハード

ボードのI2Cは、どこに接続してもOKです。

ソフト

サンプルソース
https://github.com/Seeed-Studio/Sketchbook_Starter_Kit_for_Arduino.git
https://github.com/Seeed-Studio/Sketchbook_Starter_Kit_for_Arduino/tree/master/libraries/Grove_LCD_RGB_Backlight

コンパイルエラー

エラーメッセージ

D:\git\sampleSource\arudino\Sketchbook_Starter_Kit_V2.0\Grove_RGB_Backlight_LCD\HelloWorld\HelloWorld.ino:26:21: fatal error: rgb_lcd.h: No such file or directory

 #include "rgb_lcd.h"

                     ^

compilation terminated.

exit status 1
ボードArduino/Genuino Unoに対するコンパイル時にエラーが発生しました。


エラー解決(ライブラリ追加)

Arduinoのメニューから「ファイル」-「環境設定」
「スケッチブックの保存場所」に「libraries」フォルダが存在する、そこに適当な名前(LCD)(英字名が良いかも)のフォルダを置き、その中に以下のフォルダから「rgb_lcd.h、rgb_lcd.cpp、keywords.txt」をコピーし配置する
arudino\Sketchbook_Starter_Kit_for_Arduino\libraries\Grove_LCD_RGB_Backlight

\LCD─┬ rgb_lcd.h
     ├ rgb_lcd.cpp
     └ keywords.txt


文字が表示されない

3.3Vに設定されていた



5Vに変更



参考
http://dev.classmethod.jp/hardware/edison/intel-edison-use-lcd-rgb-backlight/



ARDUINO UNO


ARDUINO UNO

印刷がはがれるので、写真を撮っておく(シリアルナンバーはボカシ)






 左から、RX←0、TX→1、2、-3、4、-5、-6、7、8、-9、-10、-11、12、13

左から、IOREF、RESET、3.3V、5V、GND、GND、Vin、A0、A1、A2、A3、A4、A5